埼玉県こども動物自然公園
今回は、東松山市にある「埼玉県こども動物自然公園」の話。地元では「高坂動物園」と呼んでいて東武東上線の「高坂」駅からバスで行きます。地元民は車でいきますけどね。大東文化大学の向かい側にあります。この「こども動物公園」にコアラが来た時は列を作って並んで見るという感じでちょっとしたフィーバーでした。もっともコアラってほとんど動かないので面白味に書けるんですけどね。それでもここで一番人気はやっぱりコアラかな。僕はキリン押しですけどね。ここで一番大きな動物ですからね。今年は赤ちゃんが産まれたみたいです。名前は「マリスケ」だそうです。それと、今の時期にはカピパラ温泉も見られるそうで、「マリスケ」も「カピパラ温泉」もまだ見たことないので近いから今度また行ってみようかな?なんて思っています。「こども動物自然公園」ですけど、オヤジが行っても結構楽しめます。もちろん、動物園系が好きじゃないと歩き疲れるだけですけど僕は動物園って結構好きなんですよ。動物って見ていて飽きないんですよね。
平成最後の日に行った先がココ
実は、平成30年4月30日の平成最後の一日に僕が行った場所がこの「埼玉県こども動物自然公園」なんですよ。妻と友人達と5人のジジ・ババだけで「こども動物園」に行くなってチープですけど、数十年ぶりに行ったわけです。その時のお目当てが「マヌルネコ」でした。なにせ僕も妻も妻の友人の御婦人もネコ好きなので「マヌルネコがみた~い」ってことで行っちゃいました。その日は天気は良くなかったんですけど「マヌルネコ」や「コアラ」「レッサーパンダ」その他もろもろ園内をざっとひと回りしてきました。ライオンとか虎とかはいませんけどジジ・ババだけでもかなり楽しめます。まぁ孫でもいたらもっと楽しめるのだろうけど残念な事に僕には孫がいないので、大人のこども動物園を楽しむわけです。
動物以外にも家族で楽しめます
ここ「埼玉県こども動物自然公園」は動物を見るだけじゃなくて「ふれあい」や「体験」などもできるコーナーがあります。また子供用のアスレチックもあって色々と遊べます。お弁当も持ち込みできます。レジャーシートとお弁当と水筒をもっていけば一日遊んでいられますよ。とにかく広いし多少アップダウンがあるので運動靴を履いてくださいね。特にお母さんは踵の高い靴は命取りになりますよ(笑)ほぼ屋外なので天候の悪い日には行っちゃダメですよ。楽しさが半減しますからね。そんな感じで今回は「埼玉県こども動物自然公園」(通称・高坂動物園)のご紹介をしました。「カピパラ温泉」見たいなぁ~。

関連した記事を読む
- 2023/11/17
- 2023/11/16
- 2023/11/10
- 2023/10/27