株式会社愛和住販
2023年09月23日
愛和住販社長のブログ
秋のお彼岸
今日は秋分の日。秋のお彼岸の中日ですね。春の時も書いたけど、お彼岸は秋分の日(春分の日)中日として前後三日間の1週間です。仏教徒のボクは今日も午前中1時間ほど菩提寺の彼岸法要に参詣し御住職の読経をききお焼香をしてきました。今日は仕事なので墓参りをする時間はなかったので墓参りは今度の休みが丁度彼岸の明けなので行ってこようと思っています。今年は母と義父を亡くしているのでお盆も彼岸もなんか特別な気がします。時代が変わるにつれお彼岸と言ってもお寺に行ったり墓参りをする人も減ってますね。特に秋の彼岸はお盆と近いのでお盆に墓参りしたから彼岸はしなくていいかってなりがちですよね。お寺の彼岸法要にも参詣する人も少ないと思います。毎回言うけどなんだか世知辛い世の中になりましたね。自分が遊ぶのには時間やお金を惜しまいけど両親や先祖に対しては時間もお金も使う気持ちにならない人が大半ですよね。感謝とか恩を感じるというか感覚が日本人から無くなってきている気がします。両親など自分の先祖に感謝することが出来ないのに他人様に感謝できるわけがないとボクなんかは思いますけどね。古い人間なのかもしれませんけど目に見えないものやお金で買えないものの中にも大切なモノってたくさんあると思います。
この記事を書いた人
菅野智浩

1963年5月生まれ。おうし座・AB型です。20代前半のバブルになる少し前に不動産業界に入り以来40年足らずの時間が過ぎました。2007年に当社を設立し鶴ヶ島駅前の5坪の店舗で開業した後に現在の社屋を購入して坂戸市に移転しました。実は、独立して社長になることは全く考えていませんでした。そもそも社長業をやれるような資質もなく自信もありませんので。それでも多くの方々の助けをいただきなんとか今日まで会社を運営することができています。小さな会社ですが小さな会社でしかできないこともたくさんあります。お客様の不動産に関する疑問やお悩みを一緒に解決できたらいいなと考えています。いままでも、そしてこれからもよろしくお願いいたします。
関連した記事を読む
- 2023/12/10
- 2023/12/09
- 2023/12/08
- 2023/12/07