政治・宗教・プロ野球
『政治・宗教・プロ野球』って何の話だと思います?営業職を経験した人は聞いたことがあると思うけど、これは営業マンの【NG話題】です。昭和の営業マンは「政治と宗教とプロ野球の話はお客さんとしてはいけない。」と上司によくいわれたものです。もちろんボクもそう言われて育った営業マンです。なぜNGかというと、この3種類の話題は人それぞれ違っていて相手を不快にさせたり怒らせたり嫌われてりしてしまう話題だからなんですね。まぁ人それぞれ政治的信条や宗教的信条、そしてプロ野球的信条(笑)も違いますからね。むかし言われていた営業マン的雑談話題で一番いいのが「天気」の話ですが、正直言って天気の話じゃ全然盛り上がらないし話題も広がりませんよね(笑)
今はそんなダブーも無くなったのは・・
といっても、今はそんなダブーはなくなったのではないでしょうか?ボクなんてブログで千葉ロッテマリーンズの事ばかり書いているし、時々、宗教的な話や政治の話題も書いたりします。もちろん、自分と違う考えの人をディスたりしませんが普通に「政治・宗教・プロ野球」の話を書いてます。まぁ千葉ロッテマリーンズのなんてアンチすらいないチームですからファンを名乗っても「珍しいですね」と興味も示されずスルーされるので無問題です。政治も話題になっていることしか話さないし、宗教の話なんて今は統一教会絡みで話題になっていますがそもそもが話題にすらなりません。つまりこれらの話題がダブーではなくなったのは多くの人が「政治・宗教・プロ野球」に興味がなくなったからですね。昔は、政治や宗教そしてプロ野球を熱く語る人が多かったいまはまずそんな人は特定のコミュニティの中にしか存在しませんからね。だから別に雑談としてそれらの話をしても無害なんだと思います。というか雑談にすらならないレベルです。「プロ野球」はともかく、宗教や政治から人々が離れていくのは少し寂しいというか危険な気がしないでもありません。宗教や道徳・政治って人が生きていく上では結構大切な事だと思うんですよね。それに対して興味が薄れてしまうのはなんか危うい気がしてなりません。欧米型の個人主義は日本人には少し無理があるんじゃないかなって思ったりします。いまや昔のような大家族なんて都市部では絶滅危惧種となり、核家族化はさらに進んで家族内でも個人主義みたいになったきましたがそれは果たしていい事なんだろうか?なんて思います。時折、3世代同居の家族さんがお客様としてお見えになりますが、なんか羨ましいです。おばぁちゃんがいてくれたら朝のゴミ出しをしなくていいかな?なんて思ったりしたして。なにせこれから寒くなると朝のゴミ出しは辛いですからね~(笑)そんなわけで、愛和住販では大家族さん向けの二世帯住宅や広めの間取りの一戸建て住宅もご紹介できますので、お気軽にご相談くださいね!

関連した記事を読む
- 2023/03/31
- 2023/03/30
- 2023/03/26
- 2023/03/24