マリーンズの今年のファン感謝デー
11月20日(日)に毎年恒例の千葉ロッテマリーンズのファン感謝デー(通称ファン感)が開催予定です。最近では、「MARINES FAN FEST」というらいしのだけど、「ファンフェス」よりも「ファン感」の方が個人的にはピンときます。ボクも何度か行きましたがコロナ後は行っていません。行ったところで、抽選で当選していないと何のイベントも参加できないし、「マリーンズファンってこんなにいるのかよ?」と目を疑うような混雑なので座席を確保することも難しい状況で結局は別になにするわけでもなくビール1杯くらい飲んで帰って来るのオチです。昔は、マリーンズのファン感なんてマニアしかいなくて閑古鳥が鳴いていたのが様変わりしましたね。特に、ここ数年は前席無料の自由席だったので大混雑したのでしょう。開門前から長蛇の列でそこに並んでいないと座席すら確保できない状態でした。で必ずいるのが人数分以上に座席を確保する人。荷物置き場にするのでしょうけど座席が見つからないファンにとっては少しイラっとする光景です。ところが、今年のファン感はなんと全席指定席にしました。全席とも500円均一。これなら開門前から長蛇の列に並ぶこともなく入場後も座席を求めてウロウロ彷徨うことも無く、チケットない人は来ないだろうから今までのように、どこもかしこも大混雑で唐揚げ一つ買うのに1時間ってこともなくなりそうです。ファン感に関してはずっと有料席をつくる事を要望していたので良かったと思ってます。
え?マジでこんなに売れてんの?
そんなファン感のチケットが昨日からネット販売が始まりました。今年も行くつもりはなかったのですが昨日のお昼ごろチケットの売れ行きを確認したらあまり売れているような感じがしなくて、行けなくても売り上げ貢献だけしようかなと、内野席を4枚購入しました。ところが昨晩、何気にツッターを見ているとマリンのファン感のチケットが買えないというフォロアーさんが結構いて、「どういうこと?」と思って先ほど公式サイトからチケットの販売状況を覗いてみると、確かに内野席と外野のグランドに近い席は結構売れていました。残っている内野席も「並び」の席がないので二人以上で行きたい人は、内野と外野の下段の席は確保できない感じです。昨日の昼まではそこまで売れてなかったのに、「マジでこんなに売れてんの?」という感じで少し戸惑います。「別に行っても行かなくてもどっちでもいいや。取り敢えず安いから買っておこう!」なんてお気軽に4席も購入してしまって、「なんかゴメンナサイ」という気分です。こうなったら何が何でも行かなければチケット購入を涙を呑んで諦めて他のファンに申し訳が立ちません。もちろん、日曜は会社なんですけど、早退して行かなければという使命感に燃えています。もっとも参加できるようなイベントはありませんけど、先日、引退発表した松永とタナヤスの引退セレモとその後花火が有るそうなのでそれだけでも見に行くつもりです。しかし、有料でもこれだけのチケットが売れるとは本当に昔では想像がつかないほどマリーンズも「人気チーム」になったんですね。オールドファンのボクとしては嬉しいですね。

関連した記事を読む
- 2023/09/30
- 2023/09/28
- 2023/09/27
- 2023/09/23