川越卸売市場はどうでしょう?
まだ少し気がはいやけど、僕は年末の買い出しに必ず行くのがここ『川越総合地方卸売市場』です。ここにいけばお正月用品はほぼすべて揃うというのも理由もあるのですが、なんとなく賑やかでちょっと楽しいのです。もちろん、全てが安いってわけじゃないので結局スーパーも行くのですが数年前に同じ敷地内にスーパーもできてグッと便利になりました。賑やかな市場の中を見て回って、そのあと敷地内のスーパーにもいってお正月の買い出しをほぼ終えた後で、同じく敷地内にある「花いち」さんで「わがまま丼」を食べると今年も1年終わりだなぁという気持ちになるのが年末のルーティンなのですが、ここ数年の間に「わがまま丼」が相当値上がりしているのが残念です。
買物に行くタイミングが難しい
川越市場は年末は30日までです。以前、31日に行ってしまって大失敗したことがあります。また30日は青果部は休みみたいです。早めに行ってしまうとあまり安くないしかといって30日ギリギリにいくと売り切れ商品があったりします。おすすめはやっぱり30日の午前中ですかね。29日でも30日でも相当混みます。駐車場は広いのですが駐車場渋滞は覚悟してください。それでもなるべく混雑を避けたいのなら早起きして向かってください。8時には市場に到着したいところです。カードはほぼ使えない感じなので現金を持って行ってくださいね。まぁその方が買いすぎないで済みます。食事何処をは「花いち」以外にもありますが、時間帯によっては並ぶのを覚悟してください。(「花いち」は行列していない方が稀です)それと市場内は寒いですから暖かく尚且つ動きやすい支度で行ってくださいね。それと年末はかなりこんでいますから特にお子様連れで行く場合は迷子にならないように気を付けてください。事前にはぐれた時の待ち合わせ場所を決めておくといいです。市場の中央にマグロのモニュメントのある休憩場所があるのでソコを待ち合わせ場所に決めておくのがいいと思います。
肉屋のおじさん今年も元気かな?
さて、僕達夫婦がこの市場で必ず買うのがチャーシュー用の肉です。ロースとバラを数本ずつ買います。そして画像に移っているおじさんに毎年接客してもらっています。というかこのおじさん待ちして買っています(笑)小っちゃいおじさんなのですぐに分かります。「おじさん、今年も来たよ」なんて話しながら肉買って、「良いお年を」なんて言って帰ります。このおじさんの元気な姿をみるのもスッカリ年末の風物詩となっています。肉を人はこのおじさんを見つけてみてください。というわけで地元のみなさん、今年の年末は川越市場はどうでしょう?結構、楽しいですよ。