読書でリラックス
プロフィールで紹介させてもらってますけど僕の趣味のひとつは「読書」です。子供の頃からの本好きが昂じていまや活字マニアと言ってもいいくらいです。もっともここ数年は仏教に関する本ばかりですけど、今のお釈迦様の経典の「維摩経(ゆいまきょう)」と、空海(弘法大師)の「秘蔵宝鑰」に仏教の学術書を2冊を並行して読んでます。学術書は10P読むのに30分位かかってなかなか先に進みませんが経典と経論(お釈迦様意外の人が書いた書籍)は、小説と変わらないのでサクサク読めます。下手な小説読むより面白いですね。ある調査によると日本人は半分は読書をしないらしいです。今の時代とは違っていまは本など読まなくても、ゲームや動画など他に楽しめることが沢山ありますからね。僕が子供の頃はTVのチャンネル権は父親にあるので、あとは本を読むくらいか他にやる事なかったですからね~。(いや勉強しろよ!)
読書はリラックス効果があるみたいです
さて調査によると読書には高いリラックス効果があるみたいです。6分間の読書で68%のストレスを解消できるらしいですよ。ゲームの3倍のストレス解消効果です。またコーヒーも53%のストレス解消効果があるらしくて僕はコーヒーも好きなのでコーヒーを飲みながら読書をしているのでかなりのストレス解消効果があると思われます。しかも猫が膝の上にのってますからね~。猫は多分、読書以上のストレス解消効果があると思われます。こんなに毎晩ストレスを解消しているのですね。それほど不動産屋の社長はストレスが溜まるのだと思います。いや、それは零細不動産屋でいつも金欠でピーピーいっている僕だけかも?(笑)でも体感としては外でお酒飲んで騒いでるよりも家でコーヒーと猫と本の方が心休まるきがします。何よりも酒と違って翌日に影響しませんからね。そしてお金を使わない。これが一番ですね。

関連した記事を読む
- 2023/09/30
- 2023/09/28
- 2023/09/27
- 2023/09/23